『2018年3月期第3四半期決算』に関する記事が投資経済4月号に掲載されました

2018年3月16日
Jトラスト株式会社

						

金融3事業は好調

Jトラストが2017年度第3四半期業績を発表した。今期から国際会計基準を採用しており、営業利益は26億円。前年同期から64.7%の減少である。そして、通期見通しの営業利益を期初の100億円から28億円と下方修正した。この修正の要因ははっきりしている。業績の詳細を事業別に見てみよう。
2016.3Q 2017.3Q 2017通期
国内金融事業 40 34 43
韓国金融事業 19 30 35
東南アジア金融事業 ▲34 11 10
投資事業 77 ▲27 ▲24
非金融事業 1 ▲4 ※▲15
その他 ▲27 ▲18 ▲25
合計 76 26 24
もともと順調な国内金融事業は、営業収益70億円に対して営業利益が34億円とほぼ前期並みの水準を維持している。 銀行業務を手掛ける韓国金融事業は利益率が向上する局面。営業収益の28%増に対し営業利益は58%増の30億円。通期計画の35億円に対して進捗率が86%に達し、予想以上の好調となっている。韓国の第3四半期時点での営業利益は3年間で、2億円、19億円、30億円と推移している。 昨年度上期に貸倒引当金を計上し、下期から黒字傾向が続く東南アジア金融事業は、今期は全四半期で黒字化。営業利益は前年同期の34億円の赤字から11億円の黒字へと45億円の増益を果たした。貸出審査を厳格にすることで、貸出資産における不良債権比率が2%台まで下がり、収益が安定してきている。 非金融事業は4億円の営業赤字と計画を下回った。エンターテインメント企業「アドアーズ」の株式を3月に売却予定で、これにより通期見通しの営業収益から110億円、営業利益から10億円が除外される。 また、国内金融事業では武富士から承継した簿外債務が300億円となり、今後の収益源が増えたかたちとなっている。  

GLなかりせば・・・

問題は投資事業である。同社が発行済み株式の6.43%および簿価で約200億円の転換社債(CB)を保有する、タイGL社の株価が急落。株式で47億円の減損とCBを区分変更した金銭債権で17億円の貸倒引当金を計上した。 Jトラストは期初に通期営業利益見通しを100億円としていたが、アドアーズ売却による除外分10億円、投資事業の下方修正分49億円などから、24億円へ下方修正した。第3四半期に26億円の営業利益をあげていながら通期で24億円となるのは、東南アジアで簿価修正損が見込まれるためである。 第3四半期まで国内、韓国、東南アジアの金融3事業の営業利益は75億円。前年同期比で50億円の増益で、計画以上の進捗となっていた。それだけに投資事業の下方修正が痛い。 タイではGLに対する会社更生法を申請した。金銭賠償、事業譲渡などの結末が予想されるが、解決までにはかなりの時間がかかりそう。狙っている東証一部上場も延期となりそうだ。 Jトラストはこれまで高いリスクを取って成長を続けてきた。GLの件もその一例だ。長期で見れば金銭賠償なら損失減少、事業譲渡は拡大要因となり、必ずしもマイナス要因ではない。 2018031601_tk

本件に関するお問い合わせ先

Jトラスト株式会社 広報・IR担当